harukin721

主に学習記録

vim と tmux

vim と tmux

メモみたいな。 いいなと思ったのを随時追加していく。

vim

  • I : 行の先頭にカーソルを移動して挿入モードに切り替える
  • A : 行の末尾にカーソルを移動して挿入モードに切り替える
  • O : 現在の行の上に新しい行を挿入し、挿入モードに切り替える
  • C : カーソルから行の終わりまでのテキストを削除して挿入モードに切り替える
  • S : カーソル位置の文字を削除して挿入モードに切り替える

  • f{char} : カーソルを次に出現する指定した文字 {char} に移動する

  • ; : 直前の fFtT コマンドを繰り返す

tmux

デフォルトでやる(Control + b 押しにくいけど)

  • tmux ls : セッション一覧
  • tmux -a -t <セッション名> : アタッチ
  • Control + b からの d : デタッチ
  • tmux kill-server : シャットダウン

  • Control + b からの %(Shift + 5) : ペイン左右追加

  • Control + b からの " (Shift + ') : ペイン上下追加
  • Control + b からの z : ペイン拡大・縮小
  • Control + b からの o : 次のペインに移動

  • Control + b からの c : 新規ウィンドウ追加

  • Control + b からの n : 次のウィンドウへ
  • Control + b からの , : ウィンドウの名前変更
% cat ~/.tmux.conf
# コピー・モードを vi 風に設定
setw -g mode-keys vi

# 'v' キーでビジュアルモード開始
bind-key -T copy-mode-vi 'v' send -X begin-selection
# Ctrl + 'v' キーで矩形選択モードの切り替え
bind-key -T copy-mode-vi 'C-v' send -X rectangle-toggle
# 'y' キーで選択範囲をコピー
bind-key -T copy-mode-vi 'y' send -X copy-selection

# エスケープ時間を 0 に設定して快適な操作を可能にする
set -s escape-time 0